冬に向けて

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。 

9月も後半に入り、これからどんどん寒くなっていきますが体を冷やすと

代謝も悪くなりダイエットの妨げになってしまいます!

なので、今回は寒さ対策の紹介します☺

<体を温める食材>

・人参、れんこん、かぼちゃ、玉ねぎ、生姜、にんにくなど

・いわしやかつお、鮭などの魚介類

<体を冷やす食材>

・トマト、きゅうり、なす、ゴーヤなどの夏野菜

・小麦や白砂糖、牛乳、コーヒー、緑茶など

<運動>

・ウォーキングやキックボクシングなどの有酸素運動

・体幹トレーニングで血行を促進し、筋肉を増やして基礎代謝を上げる

食べるものに気をつけ、しっかり運動をしてこれからの寒さに備えましょう!!

                                           MAI       

プロテインの正しい飲み方

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。

今日はプロテインの正しい飲み方について紹介します!

プロテインは正しいタイミングで飲まないと体重の増加に繋がります💦

〈太る原因になる飲み方〉

・甘い飲み物やカロリーの高い飲み物で割る

牛乳や豆乳などで割るとカロリーが高くなり、太る原因になってしまいます

寝る前はお水で割るなど摂取カロリーを意識しましょう♪

・食事量は変えずプロテインをプラスする

エネルギーの摂りすぎで体脂肪として蓄積されてしまいます

・飲み過ぎる

必要な量を超えると余分なエネルギーが体脂肪になります 

〈正しい飲み方〉

・飲むタイミングを考える

運動直後は筋肉の修復を早めるため、運動後1時間以内がおすすめです!

・就寝前

筋肉を合成を促す成長ホルモンの分泌を助けます!(カゼインやソイプロテインがおすすめです)

〈飲む量〉

・目的と体型によって異なりますが、一回あたり20~30g程度を溶かして飲むのが一般的です

今まで間違った飲み方をしていた方は、これらを意識して自分の目標に向かって頑張りましょう!

                                                MAI 

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。

メリハリよく痩せていきたいのにガリガリにみえる…

良かれと思って食べていてもNGの食べ方をしている可能性があるかもしれません。

◎起床直後のコーヒー

カフェインは胃腸に刺激が強く、栄養吸収の邪魔になります。常温の水や白湯からスタートしてみましょう。

◎野菜の代わりに野菜ジュース

飲みやすくするために糖質が多く含まれ、食物繊維、タンパク質はほとんど含まれません。野菜はしっかり噛んで食べましょう。

◎冷え性なのに生野菜サラダばかり

体を冷やして栄養の吸収力を下げてしまいます。温野菜やスープで野菜を取るのがおすすめです。

◎低糖質ヨーグルトを頻繁に食べる

脂質が少なすぎると、脂溶性ビタミンの吸収率が落ちてしまいます。プレーンのヨーグルトにはきなこ、はちみつ、オリゴ糖などでアレンジを加えてみましょう。

今回紹介した項目は食べてはいけないというわけではありません。

時間や頻度を考えて上手に食べていきましょう。

                                            SAKURA

骨盤チェック 1

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。

今回は内臓下垂になってないかをチェックしていきましょう

ダイエットしてもなかなか凹まない下腹部のかたいませんか?

内臓の位置が原因かもしれません

内臓が下がることで

骨盤が開いたり、反り腰になったり、ぽっこり下腹部につながります

「チェックしていきましょう」

1、両膝を立てて仰向けになる

2、へその横に指3本置く

3、垂直に突き刺す

指が第一関節まで入らなかったら下がっている可能性が高いです

次回、内臓下垂の方におすすめなエクササイズを紹介します!!

                                          NODOKA

浮腫対策

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。

今回は浮腫対策について紹介していきます。

浮腫を放置していると、体内の老廃物や水分が排出されなくなり

冷えやすい体質になったり、脂肪燃焼しにくい体質になります。

普段の生活の中で簡単に行える体操を紹介していきます!

1、かかとを上下に動かす

ふくらはぎには筋肉のポンプ作用があり、

かかとを上下に動かすことでポンプ機能が働いてくれます。

2、足首を回す

3、足首~膝、膝~太ももを下から上に指でつかみ小刻みに揺らす

1、2は特に簡単にすぐできるので試してみてください!

浮腫んだままだと足も太く見えるのでどんどん流していきましょう☺

                                           NODOKA

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。

今回は痩せそうで実は太る昼食をご紹介します!

・サラダチキンや豆腐バーのみ

エネルギー不足で代謝が落ちる原因になります…おにぎり一個や全粒粉パンをプラスしましょう♪

・おにぎり+スープのみ

腹持ちが悪く間食に繋がりやすくなります。野菜たっぷりのスープにしたり、おにぎりを五穀米に変更して噛む要素を取り入れましょう。

・おにぎりだけ2個など

糖質オンリーで血糖値が急上昇する上にタンパク質や食物繊維がゼロなので脂肪がつきやすい組み合わせです。卵やサラダでバランスをとると良いです。

・冷やし中華

さっぱり系に見えますが糖質中心。ゴマダレは脂質が高くさらにタンパク質が不足しがちで太りやすくなります。ゆで卵や蒸し鶏を追加して、ゴマダレから中華ダレに変更してみましょう。

いかがでしたか?意外に思うメニューもあったのではないでしょうか。全く食べてはいけないというわけではありません。うまく組み合わせて食事を楽しみながらダイエットを

続けていきましょう♪

SAKURA

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。

副腎疲労ってご存じですか?

慢性的な疲労が続くことによって副腎(腎臓の上にある小さな臓器)が疲弊し、疲労感、体の痛み、イライラ、眠れない、胃腸の調子が悪いなど、不定愁訴とも捉えられてしまう症状の集まりを表す言葉です。

◎原因

慢性的なストレスにさらされると副腎が疲弊し「抗ストレスホルモン」を十に分泌できなくなります。

例えば…

・睡眠不足、夜ふかし

・糖質、カフェインの摂りすぎ

・運動不足、激しすぎる運動

・栄養の偏り など

あなたが日頃感じている症状も、もしかすると副腎疲労かもしれません…

◎放って置くとどうなる?

不眠やうつのような症状、糖尿病や高血圧などの生活習慣病にも繋がります。

◎改善策

副腎疲労の最大の原因であるストレスを減らすことが何よりも重要です。

仕事量の調整、生活習慣の見直し、規則正しい睡眠リズムを整えましょう。

血糖値を上昇させる原因となる砂糖やカフェインを控えたり、タンパク質やビタミンC、B群をバランスよく取り入れた食事もおすすめです。

朝ちょっと早め目に起きて、ヨガやストレッチなどの軽い運動も取り入れるとなお効果的です。

どうしても症状が改善されない、体動かない場合は医療機関を受診し、医師の適切な診断を受けましょう。

健康維持のために規則正しい生活リズムを心がけましょう。

SAKURA

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。

・お菓子を食べるのをやめられない

・お菓子を食べることで一時的に気分が良くなる

・お菓子を我慢するとイライラする

・ストレスを感じるとお菓子が欲しくなる

など、これらの症状が当てはまる方は「お菓子依存症」かもしれません。

◎食べ過ぎると…

血糖値の急上昇とインスリン分泌が引き起こされます。その結果一時的な低血糖を招き、イライラや疲労感などの症状が現れます。放置すると健康問題や精神的な問題を引き起こす可能性があるため、対策をすることが重要です。

◎糖質を摂りすぎているサインは…?

・とにかく砂糖が欲しくてたまらない

・気分が常にアップダウンする

・肌荒れが治らない

・用もなくコンビニへ立ち寄って衝動買いをしてしまう

などなど、これらが当てはまる方は砂糖依存症の可能性が高いです。

◎これを意識しよう

・豚肉や玄米、野菜を中心としたビタミンB群やミネラルが豊富に含まれる食品を積極的に摂りましょう

・甘いお菓子からナッツやビターチョコなど不飽和脂肪酸やポリフェノールのような栄養補給ができるようなお菓子に替えてみましょう

・買わない、もしくは目の入らないところにしまう

誘惑に打ち勝つことは容易ではないと思います。食べるとしても食べる分だけ取り出して少しずつ量を減らしていきましょう。

過剰な糖質制限はかえって便秘の原因や集中力の低下にも繋がります。

お菓子と上手に向き合って健康な体を目指していきましょう。

SAKURA

女の子の日に食べてほしい

今回は女の子の日に食べてほしい食材を紹介していきます

①鉄分を多く含む食材(貧血予防)

レバー

豆腐

ほうれん草など

②身体を温めてくれる食材(代謝UP)

生姜

ごぼう

ねぎなど

③マグネシウムを多く含む食材(子宮の収縮を抑える)

アーモンド

あおさ

ごまなど

太りにくくなるプラス女の子の日にあと痩せやすくなります

ぜひ参考にしてみてください

NODOKA

〇〇が食べたい時の置き換え!

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。

今ダイエット中だけどパンが食べたい…揚げ物が食べたい…

そんな時ありますよね?

実は体の中の栄養成分が不足しているSOSなんです。

今回はそんな時の置き換えの食材についてご紹介します!

●パンが食べたい!

→タンパク質が不足する傾向にあります。

鶏肉、魚、豆類などを意識して取るようにしましょう!

満腹感が持続してパンへの欲求を減らすことができます♪

どうしてものときは全粒粉パンを選びましょう。

●揚げ物が食べたい!

→カリウムが不足する傾向にあります。

バナナ、りんご、アボカド、ほうれん草などを意識して取るようにしましょう!

どうしてものときはオリーブオイルなど植物性油に変えてみてください。

●辛いものが食べたい!

→ストレスが溜まっていたり、亜鉛が不足している傾向にあります。

納豆、きなこ、かぼちゃなどがおすすめです。

どうしてものときは、辛いものとしょっぱいものは味覚が似ているので

適度に塩を取ってみるのもいいかもしれません♪

など…

過度な食事制限はかえって暴食の原因になり、リバウンドに繋がります。

欲求と上手に向き合い、痩せやすい体を目指しましょう♪

SAKURA