緩み時間

 🧸 副交感神経を優位にさせる「緩み時間」を作りましょう。

 

 今日は春のメンタルについて触れたいと思います。

 日本の春は様々な変化が一気に起こるため、心身がその変化に対応できなくなると心や体の不調が

 発生してしまうのです。

 簡単にまとめますと、私たちは外界で何らかの変化が起こると、自立神経を駆使してその変化にな

 じもうとします。しかし、変化が激しすぎると、自律神経が対応しきれなくなり、心身に病的症状

 が発生してしまうのです。

 春の変化のストレスに対抗するコツは、一言で言うと「副交感神経を優位にさせる時間を意識的に

 増やすこと」です。春に変化が多い人は交感神経ばかり活性化してしまいますので、生体の自動調

 整能力が追いつかなくなりやすい。そのため意識的に副交感神経系を活発化させてあげるとよいの

 です。過緊張になりがちなビジネスパーソンに次のような方法を具体的に提案します。


 🟡 睡眠時間を普段より長めに。「ながら食事」をしない

 🟡 休日は予定を入れず、時間に追われない>

 🟡 新たな日常活動やルールを増やさない

 >> 意識的に「手抜き」をしましょう。

 

 とにかく時間に追われないでゆっくり過ごせる日を増やすようにしましょう。日本特有の春の変化

 ストレスに負けないために、ぜひ入念なセルフケアを心がけてください。


参考になった 0
新着ブログ