予防と対策


  今日は新型コロナウイルスについてお話しします。


  【 感染を拡大させないため対策しましょう 】


  → 飛沫感染…感染の飛沫( くしゃみ、咳、つばなど) と一緒にウイルスが放出され、他者がその

  ウイルスを鼻や口から吸い込んで感染します。


  →接触感染…世界保健機関( WHO) のQ&Aによれば、現時点の潜伏期間は1〜12.5日(多くは5

  〜6日)とされておりまた、他のコロナウイルスの情報などから、感染者は14日間の健康状態の

  観察が推奨されています。


  ⚫️ 感染症対策

  • 手洗いやマスクの着用を含む咳エチケットなど通常の感染対策が重要です。

  ・手洗い、手指消毒

  こまめに石鹸と流水の手洗いまたはアルコール手指消毒剤を用いた手指消毒を行い、手を清潔

  に保ちます。石鹸と流水の日常的な手洗いだけでは落としきれず残ったウイルスや細菌を除去

  するために、さらにアルコール手指消毒を行うことも有効です。



参考になった 0
新着ブログ

欲求と上手に向き合う

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。今ダイエット中だけどパンが食べたい…揚げ物が食べたい…そんな時ありますよね?実は体の中の栄養成分が不足しているSOSなんです。今回はそんな時の置き換えの食材についてご紹介します!●パンが食べたい!→タンパク質が不足する傾向にあります。鶏肉、魚、豆類などを意識して取るようにしましょう!満腹感が持続してパンへの欲求を減らすことができます♪どうしてものときは全粒粉パンを選びましょう。●揚げ物が食べたい!→カリウムが不足する傾向にあります。バナナ、りんご、アボカド、ほうれん草などを意識して取るようにしましょう!どうしてものときはオリーブオイルなど植物性油に変えてみてください。●辛いものが食べたい!→ストレスが溜まっていたり、亜鉛が不足している傾向にあります。納豆、きなこ、かぼちゃなどがおすすめです。どうしてものときは、辛いものとしょっぱいものは味覚が似ているので適度に塩を取ってみるのもいいかもしれません♪など…過度な食事制限はかえって暴食の原因になり、リバウンドに繋がります。欲求と上手に向き合い、痩せやすい体を目指しましょう♪SAKURA

2025/06/19