瞑想🧘🏻‍♀️

 


   『 世界のエリートはなぜ瞑想をするのか 』(  渡邊愛子著 )

  

  IT企業のOLから転身したという経歴の持ち主ですが、以前はスピリチュアルなことはもちろん、

  目に見えないものは全く信じないタイプだったとか。しかし、ふとしたことから瞑想を習い始め

  価値観が大きく変わったのだそうです。


  “瞑想”の12の効果


  ⒈ ストレス軽減

  ⒉ 疲れにくいからだになる

  ⒊ 集中力アップ

  ⒋ 平常心が備わる

  ⒌ 飛躍的な効率化

  ⒍ 直感が研ぎ澄まされる

  ⒎ タイミングがよくなる

  ⒏ 願望が叶いやすくなる

  ⒐ 創造力があふれる

  ⒑ 人間関係が良好になる

  11.揺るぎない安心感に包まれる

  12.日常で至福を経験する


  内面から滲み出す本質的な美しさとは、日々の生活において、健康的な心持ちから、生まれるの

  ではないでしょうか。しなやかで強く美しい心を育むこと。瞑想は人生の旅を楽しむための大切

  なツールになります。


参考になった 0
新着ブログ

プロテインの正しい飲み方

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。今日はプロテインの正しい飲み方について紹介します!プロテインは正しいタイミングで飲まないと体重の増加に繋がります💦〈太る原因になる飲み方〉・甘い飲み物やカロリーの高い飲み物で割る牛乳や豆乳などで割るとカロリーが高くなり、太る原因になってしまいます寝る前はお水で割るなど摂取カロリーを意識しましょう♪・食事量は変えずプロテインをプラスするエネルギーの摂りすぎで体脂肪として蓄積されてしまいます・飲み過ぎる必要な量を超えると余分なエネルギーが体脂肪になります 〈正しい飲み方〉・飲むタイミングを考える運動直後は筋肉の修復を早めるため、運動後1時間以内がおすすめです!・就寝前筋肉を合成を促す成長ホルモンの分泌を助けます!(カゼインやソイプロテインがおすすめです)〈飲む量〉・目的と体型によって異なりますが、一回あたり20~30g程度を溶かして飲むのが一般的です今まで間違った飲み方をしていた方は、これらを意識して自分の目標に向かって頑張りましょう!                                                MAI 

2025/10/02