『腸』と『免疫力』の深い関係

  


  人生は腸によって決まるいうほど、私たちの健康と腸内の環境は本当に深い繋がりがあり、

  最近では腸の免疫機能が注目されるようになってきました。


  🟠『腸』は第二の脳  

  人間の身体は脳に支配され活動していますが、腸だけは脳の指令がなくても単独で働くこと

  ができます。その為、凶悪な菌を食べても脳から判断する前に腸から分泌液が大量に下痢に

  して追い出すようになっています。

  

  偏った食生活、ストレス、睡眠不足、過労、服薬(抗生物質)なども、腸内環境を乱しこの状態

  が続くと腸内の免疫細胞が有害物質やウイルスなどを感知できなくなり無害なものまで攻撃し

  始めることで免疫力が低下していきます。

   

  🟠食習慣で免疫力アップ

  食事量を制限しながらもきちんと整った栄養バランスを補給していくことで免疫細胞の活性化

  に繋がり、健康な身体を維持していくことができるようになります。


  このご時世、予防と対策はもちろんのこと更に免疫力を上げてコロナに負けない身体づくりを

  していきましょう。



参考になった 0
新着ブログ

欲求と上手に向き合う

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。今ダイエット中だけどパンが食べたい…揚げ物が食べたい…そんな時ありますよね?実は体の中の栄養成分が不足しているSOSなんです。今回はそんな時の置き換えの食材についてご紹介します!●パンが食べたい!→タンパク質が不足する傾向にあります。鶏肉、魚、豆類などを意識して取るようにしましょう!満腹感が持続してパンへの欲求を減らすことができます♪どうしてものときは全粒粉パンを選びましょう。●揚げ物が食べたい!→カリウムが不足する傾向にあります。バナナ、りんご、アボカド、ほうれん草などを意識して取るようにしましょう!どうしてものときはオリーブオイルなど植物性油に変えてみてください。●辛いものが食べたい!→ストレスが溜まっていたり、亜鉛が不足している傾向にあります。納豆、きなこ、かぼちゃなどがおすすめです。どうしてものときは、辛いものとしょっぱいものは味覚が似ているので適度に塩を取ってみるのもいいかもしれません♪など…過度な食事制限はかえって暴食の原因になり、リバウンドに繋がります。欲求と上手に向き合い、痩せやすい体を目指しましょう♪SAKURA

2025/06/19