春野菜

 

こんにちは。キックボクシングフィットネスジムのベルサナ天神店です🥊

最近気温も暖かくなり、洋服が薄くなる季節に向けてダイエットを考える人も多くなると思います。冬の間

に体に溜まった余分な脂肪を体外に排泄し、体に刺激を与えて目覚めさせることがこの時期に重要で、苦味

のある山菜、野草や春野菜を食べることが効果的とされています。

春の山菜や春野菜といえば、多かれ少なかれ独特の苦味を持っていることが特徴。この苦味の主成分は、ポ

リフェノールや植物性アルカロイドと呼ばれる成分で様々な働きがあります。ポリフェノールは体の錆びつ

きを防ぎ、老化を予防する抗酸化作用を持ち、アルカロイドは体のデトックス、新陳代謝の促進などの働

ををするため、痩せやすい体づくりに役立ちます。


【 春の山菜 】

ふきのとう、うど、たらの芽、せり、こごみ、うるい、わらび、ぜんまいなど

【 春野菜 】

春キャベツ、菜の花、セロリ、たけのこ、スナップエンドウ、さやえんどう、そら豆、アスパラガス、新玉

ねぎなど


そして、春になり暖かくなるにつれて脂肪を溜め込むことが少なくなるだけでなく、活動量や運動量が増え

代謝や消費エネルギーが増加します。なので夏に向けて運動する習慣をつけ、春野菜を積極的に摂りマイペ

ースにダイエットを始めましょう。地道な努力が成功を導くはず💪🏻‼︎


参考になった 0
新着ブログ

プロテインの正しい飲み方

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。今日はプロテインの正しい飲み方について紹介します!プロテインは正しいタイミングで飲まないと体重の増加に繋がります💦〈太る原因になる飲み方〉・甘い飲み物やカロリーの高い飲み物で割る牛乳や豆乳などで割るとカロリーが高くなり、太る原因になってしまいます寝る前はお水で割るなど摂取カロリーを意識しましょう♪・食事量は変えずプロテインをプラスするエネルギーの摂りすぎで体脂肪として蓄積されてしまいます・飲み過ぎる必要な量を超えると余分なエネルギーが体脂肪になります 〈正しい飲み方〉・飲むタイミングを考える運動直後は筋肉の修復を早めるため、運動後1時間以内がおすすめです!・就寝前筋肉を合成を促す成長ホルモンの分泌を助けます!(カゼインやソイプロテインがおすすめです)〈飲む量〉・目的と体型によって異なりますが、一回あたり20~30g程度を溶かして飲むのが一般的です今まで間違った飲み方をしていた方は、これらを意識して自分の目標に向かって頑張りましょう!                                                MAI 

2025/10/02