自律神経を整えると…!

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です!

今回はダイエットやトレーニングにも深い関わりを持つ神経【自律神経】について書いていこうと思います!

聞いたことはあるけど、自律神経ってなに???って方もいらっしゃるかと思いますので!

軽くご説明しますと

【自律神経とは】

人間が生きる上で行う機能をコントロールする神経の事をいいます!

例えば血液の循環、食事の吸収、寝ている時の呼吸など!

私達が普段意識せずにしている事をやってくれている神経が、自律神経です。

また、緊張して眠れないなど経験ないですか?それも自律神経が関係してるんです!

自律神経が乱れてしまうと様々な不調が起きます。

疲れがとれない、イライラする、眠れない…などストレスが原因で自律神経が乱れてしまうと血管が収縮してしまい代謝が悪くなり動くことも億劫になってしまいます。

これがダイエットやトレーニングへの意欲の妨げになるのです…。

自律神経には、交感神経(活動モード)、副交感神経(休息モード)の2種類あります。

どちらも大切なので整えていきたいですね!

【自律神経の整え方】

⚫︎呼吸を調える

⚫︎運動をする

⚫︎マッサージなどで体をほぐす

意識して見て下さい!

この2種類とうまく付き合いながら過ごしていきましょう!  

NATSUKI

参考になった 0
新着ブログ

欲求と上手に向き合う

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。今ダイエット中だけどパンが食べたい…揚げ物が食べたい…そんな時ありますよね?実は体の中の栄養成分が不足しているSOSなんです。今回はそんな時の置き換えの食材についてご紹介します!●パンが食べたい!→タンパク質が不足する傾向にあります。鶏肉、魚、豆類などを意識して取るようにしましょう!満腹感が持続してパンへの欲求を減らすことができます♪どうしてものときは全粒粉パンを選びましょう。●揚げ物が食べたい!→カリウムが不足する傾向にあります。バナナ、りんご、アボカド、ほうれん草などを意識して取るようにしましょう!どうしてものときはオリーブオイルなど植物性油に変えてみてください。●辛いものが食べたい!→ストレスが溜まっていたり、亜鉛が不足している傾向にあります。納豆、きなこ、かぼちゃなどがおすすめです。どうしてものときは、辛いものとしょっぱいものは味覚が似ているので適度に塩を取ってみるのもいいかもしれません♪など…過度な食事制限はかえって暴食の原因になり、リバウンドに繋がります。欲求と上手に向き合い、痩せやすい体を目指しましょう♪SAKURA

2025/06/19