脳に騙されない!

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。

今回は、ニセモノの食欲の抑え方について紹介していきます。

ご飯を食べたばかりなのに美味しそうな食べ物をみたり、思い浮かんだものを食べたくなるこありませんか?

その時に感じる空腹感はニセモノです!!

脳にとって「美味しい」はご褒美なので美味しそうなものを見たり、嗅いだり、想像すると、幸せな気分になるから、お腹は満腹だけど空腹と錯覚させニセモノの空腹感を生み出します。

このニセモノの空腹感に騙されて食事を続けると、エネルギーを過剰に接種してしまい肥満に繋がります。

最低でも食後5~6時間は、間隔をあけるようにし、それ以上に感じる食欲はすべて嘘だと思うようにしましょう。

毎日12~16時間の空腹時間を作ることでオートファジー(自作作用)が働くようになります。

オートファジーには、体の老廃物を無くし、細胞や組織機能を活性化させるなど素晴らしい効果が期待されます。

脳に惑わされないように食後の間隔を意識していきましょう!

NODOKA

参考になった 0
新着ブログ

プロテインの正しい飲み方

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。今日はプロテインの正しい飲み方について紹介します!プロテインは正しいタイミングで飲まないと体重の増加に繋がります💦〈太る原因になる飲み方〉・甘い飲み物やカロリーの高い飲み物で割る牛乳や豆乳などで割るとカロリーが高くなり、太る原因になってしまいます寝る前はお水で割るなど摂取カロリーを意識しましょう♪・食事量は変えずプロテインをプラスするエネルギーの摂りすぎで体脂肪として蓄積されてしまいます・飲み過ぎる必要な量を超えると余分なエネルギーが体脂肪になります 〈正しい飲み方〉・飲むタイミングを考える運動直後は筋肉の修復を早めるため、運動後1時間以内がおすすめです!・就寝前筋肉を合成を促す成長ホルモンの分泌を助けます!(カゼインやソイプロテインがおすすめです)〈飲む量〉・目的と体型によって異なりますが、一回あたり20~30g程度を溶かして飲むのが一般的です今まで間違った飲み方をしていた方は、これらを意識して自分の目標に向かって頑張りましょう!                                                MAI 

2025/10/02