タンパク質どれくらいとる?①

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。

今回は、タンパク質について紹介していきます。

まず、【タイミング】

BCAAもエネルギー源だと思いますか?

筋トレする時は、筋肉、肝臓に蓄えられたグリコーゲンがエネルギー源となります。

ですが、体内のBCAAも筋肉のエネルギーになります。

血中アミノ酸濃度を上げておく必要性

体内のBCAAが消費されると

①筋肉を分解してBCAAを作り出す

②筋肉を分解して糖を作り出す(糖新生)

という最悪の事態が起きます。筋トレ中には通常時よりも血中アミノ酸濃度を高めておく必要があります。

次に【摂取量】

摂りすぎは無意味だと思いますか?

1年間で増やせる筋肉量は2〜3kgと言われています。

体の中にはアミノ酸を溜めておく「アミノ酸プール」があり溜められる限度があります。

それを超える量を摂取しても筋肥大には繋がりません。

1度に摂るのは何gが良いと思いますか?

科学的に推奨されている量は20gです。

筋トレ終了後に10g、20g、30g、40gとそれぞれ摂取させた実験があります。

そこでは20g以上摂取しても筋肉合成の反応がそれほど上がらなかったという研究があります。

次回【摂取間隔】について紹介します。

NODOKA

参考になった 0
新着ブログ