自分磨き


  


 今日は趣味を持つメリットについてお話ししたいと思います。

 休みの日にごろごろ一日を過ごしているよりも何か夢中になれる趣味があると楽しみが増えます

 よね。でも最近は仕事や家事が忙しくて、趣味の時間を持つ余裕がない人がとても増えています。

 あなたの趣味はなんですか?ときかれても返答できない人も少なくありません。

 

 《 生活の密度が上がる 》

 趣味が増えるということは、暇な時間が減るということでもあります。何もしたいことがなく、

 休日をダラダラ過ごすよりも、没頭ものがいくつもあって、「あれもやりたい、これもやりたい」

 って忙しくしている方が、より密度の高い時間を過ごせるのは間違いないですよね。まずは何か

 趣味を作ってみると、日常に新しい刺激が加わって充実した日々になると思います。



  

  《 自分自身の価値や魅力が上がる 》

  《 人間関係が広がる 》


 色んな趣味を持っている人って、それだけ経験値がたくさんあるわけだから、話していて面白い

 です。いろんな人を相手に喋ることができて、なおかつ飽きさせないので、話の中心にいつもい

 ることができます。人に語れる趣味をたくさん持っている人は、それだけ会話の引き出しを持っ

 ているということなので、人間関係を広げる強力な武器になります。


 趣味に打ち込んでいる人って、魅力的で心に余裕のある器の大きな人が多いです。


参考になった 0
新着ブログ

プロテインの正しい飲み方

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。今日はプロテインの正しい飲み方について紹介します!プロテインは正しいタイミングで飲まないと体重の増加に繋がります💦〈太る原因になる飲み方〉・甘い飲み物やカロリーの高い飲み物で割る牛乳や豆乳などで割るとカロリーが高くなり、太る原因になってしまいます寝る前はお水で割るなど摂取カロリーを意識しましょう♪・食事量は変えずプロテインをプラスするエネルギーの摂りすぎで体脂肪として蓄積されてしまいます・飲み過ぎる必要な量を超えると余分なエネルギーが体脂肪になります 〈正しい飲み方〉・飲むタイミングを考える運動直後は筋肉の修復を早めるため、運動後1時間以内がおすすめです!・就寝前筋肉を合成を促す成長ホルモンの分泌を助けます!(カゼインやソイプロテインがおすすめです)〈飲む量〉・目的と体型によって異なりますが、一回あたり20~30g程度を溶かして飲むのが一般的です今まで間違った飲み方をしていた方は、これらを意識して自分の目標に向かって頑張りましょう!                                                MAI 

2025/10/02