内臓脂肪を減らすには?

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。

お腹まわりについている脂肪を減らすにはどうしたらいいのか?

お腹がぽっこりするのは内臓脂肪が多くついているからだと考えられます。

内臓脂肪とは?

胃や腸などの内臓の周りにつく脂肪のことです。

女性よりも男性の方につきやすい特徴があります。

また、内臓脂肪は皮下脂肪と比べて減らしやすいことがわかっています。

☆内臓脂肪を減らすには?

食生活と運動習慣の見直しが必要になってきます。

・食生活の工夫

1摂取カロリーを制限する

2糖質と脂質の摂取量を制限する

3規則正しく食事を摂る

4食物繊維を積極的に摂る

5飲酒を控える

・運動のポイント

1有酸素運動で内臓脂肪を燃やす

2筋トレをして基礎代謝量を上げる

内臓脂肪がつきすぎると脳梗塞や心筋梗塞などの命に関わる病気を引き起こすリスクが高まると言われています。

上記のポイントを抑えて、健康的な生活を送りましょう。

ANRI


運動後の食事と摂取するタイミング

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。

.

.

運動後の食事について迷うことはありませんか?

運動直後は筋肉に血液がまわり消化機能が低下します。

運動後30分~1時間程、身体を落ち着かせてから

バランスの良い食事を運動後1~2時間後には摂ることをお勧めします。

.

【運動後に摂ってほしい5大栄養素】

◎タンパク質

 →筋肉をつくる主な栄養素。運動で傷ついた筋肉を回復する役割があります。

◎炭水化物(糖質と食物繊維)

 →疲れた身体に必要なエネルギー源です。

◎脂質

 →効率の良いエネルギー源になる他、筋肉の外側を包む細胞膜の元になります。

◎ビタミン

 →筋トレで受けた体のストレスを軽減します。

◎ミネラル(カルシウムやマグネシウム)

 →筋肉の収縮に関わり、不足すると筋肉が痙攣を引き起こす場合があります。

.

[プロテインを飲むタイミング]

筋肉アップしたい場合は、運動後45分以内がゴールデンタイムです!

このタイミングに摂取すると、筋肉へ送られるアミノ酸が通常の3倍までになります。

.

.

//食事を少しでも良いので意識して、効率良く筋肉アップしましょう//

NODOKA

夏までに痩せる行動

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。

夏がもうすぐ近づいてきましたね!

残りの期間で夏までに痩せる行動をお伝えしていきます。

1 お水を飲む(1日2Lを目標に)

2 湯船に浸かる(熱すぎない温度で)

3 野菜から食べる

4 5000歩を目標に歩く

5 お菓子を1日1つにする(間食を減らす)

無理せずにできることからやってみましょう♪

NODOKA

福岡市にも寒い冬到来!?キックボクシングエクササイズで寒さ対策!

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。

 寒くなってくる冬、外に出るのが億劫になる季節ですが、キックボクシングで身体を動かして冬を元気に乗り切りませんか?

 キックボクシングは、全身運動として心肺機能や筋力、柔軟性を効果的に鍛えることができ、特にこの時期には基礎代謝アップにも最適です^^

キックやパンチの動作を繰り返すことで、心肺機能が向上し、心臓や血管の健康をサポート!

肩周りや背中の筋肉を大きく動かすパンチングでは血行が促進され、冬にありがちな冷えも改善されます。

 さらに、トレーニングで汗をたっぷりかくことでデトックス効果も期待でき、体質改善も狙えます。

ベルサナ天神店でのキックボクシングは、屋内で行うため天候に左右されず、冬の間でもしっかりと健康を保てるアクティビティです。

この冬、寒さ対策に、そして健康維持に、ぜひキックボクシングを始めてみてはいかがでしょうか?

ベルサナ天神店では女性インストラクターがサポートします!お気軽に無料体験をご利用ください^^

ベルサナ天神店のキックボクササイズで理想の身体を手に入れよう!

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。

キックボクシングは、基本的にパンチやキックを繰り返すことで全身を動かす運動。

特に「ベルサナ天神店」(福岡市天神)では、楽しく体を動かしながら理想の体型を目指せます。女性のインストラクター指導のもと、パンチやキックを打ち込むことで筋肉が引き締まり、筋肉量が増加。代謝が上がることで脂肪が燃焼しやすい体質に変わります。

 お正月前に脂肪が燃えやすい体作りは必須ですよね^^

さらに、ミット打ちを通して有酸素運動の効果も得られるので、綺麗で引き締まった体を目指せるのが魅力。有酸素運動を続けると体が徐々に温まり、老廃物が汗とともに流れ出て、スッキリとした印象へと変わります。むくみが取れることで顔や体もシャープな印象に!

また、会員様同士でミットを持ち合い練習することで、よりスムーズなパンチやキックの動作を身につけられます。初心者から上級者まで楽しめる「ベルサナ天神店」で、理想の健康的な体を手に入れましょう!

入会を戸惑われている皆さん!まずはキックボクシング無料体験をお試しください!

夜に食べても太りにくい食事

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。

夜の遅い時間(21時以降)に食事をしてしまうという日もあると思いますが、食べるものを変えるだけで太りにくくなるのでご紹介していきます。

☆夜に食べても太りにくい食べ物

スープ類、おでん、鍋、お味噌汁、冷奴、もずく、めかぶ、ひじき、茹でたまご、お刺身、ヨーグルト、サラダ、プロテイン

逆に夜に避けたい食べ物をご紹介していきます。

☆カツカレー、カルボナーラ、ラーメン、マック、菓子パン、カツ丼、天丼、ピザ、カップ類

このような食べ物は、高カロリーで塩分も高めだったりするので夜遅くに食べることはオススメしません。

遅い時間にどうしても食事をしないといけない時は、食べるものを工夫してみましょう♪

NODOKA

基礎代謝を上げる方法とは?②

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。

痩せやすい体を作るには、基礎代謝を上げることがポイントになります!

基礎代謝を上げるにはどうしたらいいのか?

今日はそのコツをお伝えしていきます♪

・運動による筋肉量の増加

基礎代謝を上げるためには「筋肉量を増やす」必要があります。

筋肉量を増やすために効果的な方法が運動になります!

日々の生活で適度な運動を取り入れると効果的に筋肉量を増やすことができるでしょう。

筋トレを短時間行うだけでも、無理なく筋肉を鍛えることができます。

筋トレを続けるコツは、焦らずにゆっくりと行う、自分に合うメニューで行う、慣れてきたら少しづつ回数を増やすです♪

自分にできる無理のない範囲で少しづつ実践してみましょう

NODOKA

基礎代謝を上げる方法とは?①

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。

ダイエットを成功させるのに重要なポイントは「基礎代謝」です☆

基礎代謝とは、一体どのようなものなのかご説明していきますね。

・基礎代謝とは?

人間が生命活動を行うために最低限必要になるエネルギーの事です。

人間は横になっているだけでも、呼吸をしたり心臓を動かしたりと身体の内側では様々なエネルギーが使われています。

つまり何もせずにじっとしていたり、寝ている時でも基礎代謝は行われているという事です。

基礎代謝は年齢とともに低下していきますが、健康的な生活習慣や適度な運動によって維持でき、太りにくく健康的な体を保つことが可能です。

☆基礎代謝が高いと1日に消費するエネルギーの量も増えます。

=何もしなくても消費できるカロリーが多くなるという事です!

また基礎代謝が高いと体温を高く保てるようになるので血流の滞りを予防できたり、引き締まったプロポーションを保ちやすくなります。

NODOKA

運動の種類

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。

有酸素運動、無酸素運動の違いについてお伝えしていきます。

体脂肪燃焼をしてくれる「有酸素運動」

有酸素運動とは、運動負荷が比較的軽い動作を持続して行う運動のこと。

代表的な有酸素運動は、ジョギング、ウォーキング、水泳などになります。

有酸素運動の特徴は、筋肉を動かすのに必要なエネルギー(ATP)を得るのに有酸素性エネルギー代謝を用いています。

人は運動をする際にATPを大量に利用して筋肉を収縮させますが、その運動が瞬発力を要する運動なのか、持久力を要する運動なのかでATPの供給経路が異なってきます。

ジョギングのような有酸素運動に分類される運動は瞬発力よりも持久力が必要となります。

ATPを素早く生成できるATP-CP系や解糖系ではなく、エネルギー供給量が大きい有酸素系という代謝経路でATPを生成していきます。

この代謝の過程では酸素を必要とするので、こうした運動を「有酸素運動」といいます。

MAI

ダイエット中の食事における工夫

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。

今日から始められる簡単な食事の工夫をご紹介!

【1.よく噛んで食べる】

食べ物を咀嚼すると口内の刺激が脳に伝わり神経ヒスタミンという物資が分泌され

満腹が得られるため、よく噛むことで食べ過ぎを防ぐことができます。

【2.最初に野菜を食べる】

野菜に含まれている食物繊維は、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるはたらきがあります。

食事に野菜を取り入れ野菜から食べるように心がけましょう。

【3.空腹の時は無理せず間食をとる】

少しでも体重を落としたいダイエット中でも無理せず間食をとるようにしましょう。

そしてダイエット中はカロリーや栄養素を意識して選ぶようにしましょう。

この3つを意識しながら今日から一緒に頑張っていきましょう!!

NODOKA