カフェイン太る?
キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
今回はカフェインは太るのか紹介していきます。
寝起きのコーヒーが太るんです。
原因は、空腹時です。
朝イチの何も食べずにコーヒーを飲むとインスリンの効きを悪くします。
なので糖が脂肪にかわりやすくなります。
寝起きはストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが多い状態なので、コーヒーを飲むことで更に増えます。ストレスが増えると暴飲暴食につながります。
では、いつ飲むのがいいと思いますか?
それは食後30分以内です。血糖値の上昇を抑えてくれる効果があります。
運動前後だと、脂肪燃焼効果があります。
おすすめはブラックコーヒーです。
その他の効果として
便秘解消
→朝食後にコーヒーを飲むと腸が刺激され便意が起こります。
低血圧の方
→コーヒーを飲むと血圧が上がります、高血圧のかたは控えましょう
コーヒーの飲む時間、タイミングを考えて摂取していきます。
NODOKA
おすすめの飲料水
キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
今回は、太る飲み物、痩せる飲み物を紹介していきます。
〇太る飲み物
コーヒー
→カフェインは体内の水分がなくなる
紅茶
→コーヒーと同じカフェインです
ジュース
→飲むお菓子です。糖分に気を付けましょう。
炭酸飲料(無糖以外)
→これも糖分が多いです
アルコール
→飲んだ以上に体内の水分がなくなります。
〇痩せる飲み物
水
麦茶
黒豆茶
とうもろこし茶
ルイボスティー
以上太る飲み物と痩せる飲み物でした。
これを読んだ今から日常の飲み物を見直してみてください。
NODOKA
スシローでチョイスするなら!!
こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
今回はスシローで食べたら体に良い物を紹介します。
・タンパク質が多い
マグロ赤身、いか、たこ、ほたて貝柱、生エビ、とろかつお、しまあじ、大つぶ貝
・良質な脂質、ビタミン豊富
※DHC,EPAなどの脂肪酸はコレステロールをへらしてくれます。
サーモン、〆サバ、タイ、大トロ、中トロ、〆いわし、はまち、九州産うなぎ
(2皿までがおすすめです。)
・汁物
※海藻ミネラル、味噌の発酵食品が取れて栄養バランス・満腹感UPです。
あおさの味噌汁、あさりの赤だし、あさりの味噌汁
・あとは好きなものを!!
せっかくの外食、食べちゃだめなものより、食べたら体に良い物を食べましょう☻
NODOKA
朝ごはんにおすすめ
こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
今回は朝にたべるだけで痩せる食べ物を紹介します。
それは、【玄米】です。
なんで玄米がいいと思いますか?
玄米には食物繊維が豊富で、満腹感を得やすく、便秘解消のもなるいいことずくしなんです。
例えば
・時間に余裕がある方は
玄米+卵焼き、味噌汁
・時間に余裕がない人は(セブン)
玄米おにぎり+ザバス、サラダチキン
などがおすすめです。ぜひ、参考にされてみてください。
NODOKA
夜ご飯困ったらこれ!!
キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
こんにちは。今回は、夜ご飯に食べたら体重が落ちるご飯を紹介していきます。
○白米 160Kcal、刺し身190Kcal、あさりの味噌汁50Kcal
○豆腐味噌汁50Kcal、納豆卵ご飯300Kcal、焼鮭 200Kcal
○豆腐丼 400Kcal、ナスの味噌汁50Kcal
○鍋 500Kcal ※きのこ多め
以上4つどうでしたか?夜ごはん迷ったときに参考にされてみてください。
NODOKA
1番ダイエット向きなお肉は?
こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
今回は迷った時に参考にしてほしいダイエット向きなお肉の種類の選び方を紹介します。
ダイエット中は鶏肉が1番いいと思いますか?
実はダイエット中におすすめなのは、【赤身肉】全般です。
○牛
赤身のヒレ、モモ は脂質が少なく低カロリーです。
○豚
ヒレ、モモ、がバラ肉、ロースに比べ低カロリーです。
○鶏
脂質ゼロで牛肉、豚肉よりもアミノ酸のバランスがさらにいいのでとても良質なタンパク源です。
焼肉、BBQ,などで気をつけたい時は、赤身肉を選ばれてみてください。
NODOKA
「秋バテ対策」4つの方法!
こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
まだまだ暑い日が続いていますが、もうすぐ秋がやってきますね。
季節の変わり目で朝晩と日中の温度差が激しい秋も、やはり体調管理には気をつけたい季節です。
今回は「秋バテ」とはどのようなものかと、その対策についてご紹介します。
「秋バテ」とは?
夏の暑さもやわらぎ、ようやく涼しくなってきたにも関わらず体がだるい、疲れやすいなどの体の不調が続いている状態をいいます。
原因としては自律神経が乱れているのに加えて、秋の朝昼晩の寒暖差や長雨などの低気圧の影響が加わって起きてきます。
4つの「秋バテ」対策方法
①体を冷やしすぎないように工夫する
秋になったら朝晩の冷え込みに気をつけましょう。羽織ものや温かい飲み物などで冷えすぎないような体温調節する習慣をつけておくと良いでしょう。
②秋の味覚で免疫力アップ
秋といえば食欲の秋!免疫力を高めるビタミンやミネラルがたっぷり含まれている以下のような食材がおすすめです。
・いも類(かぼちゃ、さつまいも)
・きのこ類
・魚(さんま、鮭、さば)
・根菜(ごぼう、れんこん)
・栗
・果物(ぶどう、なし)
③ぬるめの湯船にゆっくり浸かって、たっぷり睡眠をとる
夏は特にシャワーで入浴を済ませがちですが、ぬるめのお湯にゆっくり浸かって体を温める習慣をつけておきましょう。血行がスムーズになり、上質な睡眠をとることにもつながります。
④運動をして汗をかく習慣を!
冷房の効いた室内にずっといたり、気候が涼しくなって汗をかかない生活が続くと血行が滞って疲れやすくなります。ベルサナに通って汗をかいて秋バテにならないような体づくりをしましょう!
また自宅でもレッスンで行っているストレッチや筋トレを取り入れてみましょう。
SAYA

就寝前の携帯がダメだと言われる理由
また、ブルーライトを浴びると血糖値を下げる重要な役割を持つインスリンの働きが低下することも報告されており、同じものを食べていても、就寝前のブルーライトによって太りやすくなってしまうのです。
スマホの操作は就寝の2時間前には終えるように心がけましょう。
キックボクシングによるストレス発散
こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
モデルさんや芸能人、歌手などキックボクシングをされている方が多く人気なスポーツですが、キックボクシングはストレス発散やダイエット、ボディーメイクに効果があります。
・ストレス発散
お仕事終わりや日常の疲れをリフレッシュするためにもオススメです。
ミット打ちやサンドバッグを思いっきり打ち込めばストレスも軽減されるでしょう。
キックボクシングを行うことで様々な効果が得られます。
ベルサナ天神店では、初心者の方にも安心して受けていただけるレッスンもございますので是非キックボクシングで身体を沢山動かしていきましょう。
ANRI

タンパク質は分けて摂取しましょう!
こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
身体を構成するのに必要な栄養素タンパク質ですが、1日にどのくらいの量摂取できているでしょうか?
朝昼晩20〜30gのタンパク質をとりましょう。
例 タンパク質量20g
肉類 100g 生姜焼きなら4〜5枚
魚類 100g 鮭なら切り身一切れ
卵 3個
豆腐 300g 一丁
納豆 3パック
毎日大体このぐらいのタンパク質量を摂取目標にしてみましょう。
ANRI
