トレーニング後の食事
本日はトレーニング後の食事の仕方についてお話しします。
トレーニング後、どういった栄養をどのタイミングで摂取すればいいのかを、トレーニングの目的に合わてご紹介します。
◎ 栄養補給はトレーニング直後が最適
トレーニング直後の食事が良い理由はトレーニング後すぐに栄養補給することでグリコーゲンやアミノ酸が筋肉合成に使われるので、栄養不足から起こる筋肉分解を止めることにつながります。
また、グリコーゲンの貯蔵を速やかに行うことで疲労回復にも効果的です。必要な栄養を素早くとることを心がけましょう。
⚪️運動後に摂取してほしい栄養素とは?
・タンパク質
・炭水化物
・アミノ酸
・ミネラル
以上の4つが運動後に積極的に摂取して栄養素です。
【目的的別】摂取目安量
⚫️ 筋肉量を増加させたい人
筋肉量を増加させたい人は、運動後に体重1kgあたり0.25〜0.3gのタンパク質量が望ましいと言わています。糖質においては、体重1kgあたり1時間に1〜1.2kg必要とされています。
⚫️ ダイエットをしたい人
ダイエットをされている方は、体重1kgあたり1日に1.2〜1.6gとされています。タンパク質は不足すると筋肉を分解してエネルギーを得ようとします。筋肉が落ちると基礎代謝が落ち燃費の悪い体になってしまうので、トレーニング後にもタンパク質を摂取してください。
トレーニングで消費してた栄養を補給することは、筋合成のほかにも疲労回復や代謝を上げるためにとても重要です。ダイエットで極端に食事量を減らしてしまうとかえって痩せにくい身体になってしまうので、適切な栄養を運動後に素早く摂取して理想のカラダをつくりましょう。

参考になった 0
新着ブログ