睡眠の質

 

いつもご利用ありがとうございます😊

今日は睡眠の質を上げることでどのようなメリットがあるかや、その方法などお話ししていきたいと思いま

す。


睡眠の質を向上させるほど、疲労から心身を回復させる効果があります。肉体疲労はもちろん、脳のように

見えない部分に蓄積した疲労を取り除くことは睡眠の大きな効果です。成長促進・健康維持はもちろん、ダ

イエット・美容促進・スポーツのパフォーマンスアップなどの様々な効果をもたらします。


【 睡眠の質を向上させる方法 】

① 就寝3時間前には夕食を済ませる

体は消化活動を優先するため、内臓が休息する時間が短くなり、眠りが浅くなったり疲れが抜けにくくなっ

たりします。


②温かい飲み物で眠気を促す

⚪︎ 白湯

⚪︎ 生姜湯

⚪︎ カモミールティー

温かい飲みのもは、内蔵から体温上昇を促します。体温が下がり始めるときに自然な眠気が起きるで、睡眠の前のリズムを作るのにオススメです。

この3つは特にオススメです。安眠効果を高めるためにノンカフェインのものを選びましょう。

是非試してみて下さいね☺️


③ぬるめの入浴でリラックス

38度ほどのぬるめのお湯に5~30分つかってみましょう。身体をじっくり温めることで、緊張をほどき

リラックス効果をきたいでき安眠につながります。


④休日の生活サイクルを整える

休日に2度寝、3度寝と繰り返し、夜寝れなくなるようなサイクルを繰り返していると夜型化の促進を招き

ます。

 

⑤適度な運動を行う

日中に運動を行うと生活のリズムにメリハリが出て自然な眠気から睡眠に繋がることが期待できます。その

ため中途覚醒が少なくなり、熟睡することが多くなるでしょう。睡眠と運動は密接に関係します。自分の生

活リズムに合わせて運動強度も調節するとより深い眠りを得られるでしょう。


環境を整え、規則正しい生活を送ることが質の良い睡眠には不可欠です。ボーッとして過ごすより、睡眠の

質を高めることで、健康な身体や効率的にやるべきことをす進められるようにしましょう。



参考になった 0
新着ブログ

欲求と上手に向き合う

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。今ダイエット中だけどパンが食べたい…揚げ物が食べたい…そんな時ありますよね?実は体の中の栄養成分が不足しているSOSなんです。今回はそんな時の置き換えの食材についてご紹介します!●パンが食べたい!→タンパク質が不足する傾向にあります。鶏肉、魚、豆類などを意識して取るようにしましょう!満腹感が持続してパンへの欲求を減らすことができます♪どうしてものときは全粒粉パンを選びましょう。●揚げ物が食べたい!→カリウムが不足する傾向にあります。バナナ、りんご、アボカド、ほうれん草などを意識して取るようにしましょう!どうしてものときはオリーブオイルなど植物性油に変えてみてください。●辛いものが食べたい!→ストレスが溜まっていたり、亜鉛が不足している傾向にあります。納豆、きなこ、かぼちゃなどがおすすめです。どうしてものときは、辛いものとしょっぱいものは味覚が似ているので適度に塩を取ってみるのもいいかもしれません♪など…過度な食事制限はかえって暴食の原因になり、リバウンドに繋がります。欲求と上手に向き合い、痩せやすい体を目指しましょう♪SAKURA

2025/06/19