大転子痩せ

こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。

今回は、大転子やせについて紹介していきます。

まず、大転子とは太ももの付け根の外側を押して触れれる部分のことです。

なぜ大転子が出っ張ると思いますか?

お尻の筋肉をうまく使えていないと、筋機能が低下し更に内股が強くなり、大転子が出っ張るという悪循環になります。内股になると股関節の内旋(太ももの骨が内側に捻れた状態)が起こります。

内旋が起こることで大転子が引っ張られます。

これを改善するには、ストレッチがオススメです。

○立ってできるストレッチ

①足を広げて立ち、太ももの1番出っ張っている部分(大転子)に両手を添えます。

②右足のつま先はまっすぐ前に、左足のつま先は外向きにします。

③骨盤を押し込むイメージで、両手で大転子を真横に押して10秒キープします。

反対も同様に行いましょう。

○テニスボールを使ったストレッチ

①床にテニスボールを置き、その上に大転子部分を乗せ、肘に体重をかけます。

②ボールを太ももの沿ってうごかします。

反対も同様に行いましょう。

○おしりの筋を伸ばすストレッチ

①床に座り、左膝を曲げて、左足のかかとをお尻の下につけます。

②左膝を立て右足が上になるようにクロスさせます。右足のかかとは左足の外側に置きます。

③背筋を伸ばして、両手で右足を胸の方に引き寄せます。10秒キープします。

反対も同様に行いましょう。

大転子の出っ張りが気になる方は一度試されて見てください。

NODOKA

参考になった 0
新着ブログ

プロテインの正しい飲み方

こんにちは!キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神店です。今日はプロテインの正しい飲み方について紹介します!プロテインは正しいタイミングで飲まないと体重の増加に繋がります💦〈太る原因になる飲み方〉・甘い飲み物やカロリーの高い飲み物で割る牛乳や豆乳などで割るとカロリーが高くなり、太る原因になってしまいます寝る前はお水で割るなど摂取カロリーを意識しましょう♪・食事量は変えずプロテインをプラスするエネルギーの摂りすぎで体脂肪として蓄積されてしまいます・飲み過ぎる必要な量を超えると余分なエネルギーが体脂肪になります 〈正しい飲み方〉・飲むタイミングを考える運動直後は筋肉の修復を早めるため、運動後1時間以内がおすすめです!・就寝前筋肉を合成を促す成長ホルモンの分泌を助けます!(カゼインやソイプロテインがおすすめです)〈飲む量〉・目的と体型によって異なりますが、一回あたり20~30g程度を溶かして飲むのが一般的です今まで間違った飲み方をしていた方は、これらを意識して自分の目標に向かって頑張りましょう!                                                MAI 

2025/10/02