筋肉と脂肪の関係

こんにちは!ベルサナ天神店です。

今回は『筋肉と脂肪の関係』についてお話いたします。

昔から「脂肪は筋肉に変わる」という説があります。

しかし、筋肉は主に“タンパク質”から出来ており、脂肪は“脂肪”から出来ています。

よって、両者は全くの別物であり、脂肪が筋肉に変わることはありません!

筋トレをすると脂肪が減って筋肉が大きくなるは、“筋トレでエネルギーとして脂肪が消費され、筋肉に負荷がかかって太くなる”からです。

では、筋肉を維持しつつ脂肪だけを減らすには、、、?

気になる方は次の2点を意識してください。

①極端な食事制限を止めること

→極端な食事制限=体のエネルギー不足。体は筋肉を分解してアミノ酸とエネルギーを作ろうとします。

『五大栄養素をバランスよく、1日3食、夜遅くの食事を摂らない』が大切です。

②筋トレ後に有酸素運動をすること

→脂肪を減らすには有酸素運動が効果的です。

筋トレで基礎代謝をアップ+脂肪を分解する働きを持つホルモンがが分泌されます。その後、脂肪燃焼に効果がある20分以上の有酸素運動を行いましょう。

◎筋肉はもちろん、脂肪も健康的な体を維持していく上で重要な要素です。両者のバランスを上手く取りながら、理想の体をつくっていきましょう!

AKI

参考になった 0
新着ブログ