体に必要なビタミン①
こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
ビタミンとは、体の健康を維持するために必須な栄養素です。
水や油への溶けやすさで「2種類」に分けられます。
不規則な食生活を続けるとビタミンが不足してしまうので積極的にビタミンを摂っていきましょう。
・脂溶性ビタミン
油と一緒に摂取することで吸収が良くなります。
体内に蓄積されるので摂りすぎも注意です。
「DAKE(ダケ)」と覚えてみましょう。
ビタミンA
主な機能 目に作用し、視覚を維持する
代表的な食品 うなぎ、レバー、乳製品
ビタミンD
主な機能 骨の形成に必要、不足すると骨が弱くなる
代表的な食品 マグロ、カツオ、干し椎茸
ビタミンE
主な機能 抗酸化作用 老化を予防する
代表的な食品 アーモンド かぼちゃ
ビタミンK
主な機能 骨の形成にも関与する
代表的な食品 納豆、ブロッコリー、ほうれん草
次回のブログでは、水溶性ビタミンについてご紹介していきます。
ANRI

基礎代謝を上げる
こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
キックボクシングは基礎代謝アップにも効果があります。
基礎代謝とは?
呼吸をしたり心臓を動かすといった生きるために消費されるネルギーのことです。
人体には、運動することで消費する「活動代謝」と食事によって消費される「食事誘発性熱生産」、「基礎代謝」の3つの代謝があります。
基礎代謝を上げることで血流が良くなり、老廃物が排出されやすくなります。
基礎代謝は座っている際や睡眠中にも行われているため基礎代謝を上げることでエネルギーを効率よく消費することができるようになります。
筋肉をつけると基礎代謝を上げることが可能になります。
キックボクシングはエクササイズと筋力アップの両方を兼ね備えているため効率的な基礎代謝アップを期待できます。
ANRI

疲労を溜めない為のコツ②
キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
ビタミンB群を摂ることで体の疲れを溜めにくくなります。
オススメの食品をご紹介していきます。
<ビタミンB1>
運動後の疲れがある時に摂っていただきたいビタミンです。
食欲不振、不安、集中力不足などにも良いです。
(豚肉、うなぎ、玄米など)
<ビタミンB2>
ストレスを感じるときにオススメのビタミンです。
肌荒れ、口内炎、生活習慣病の予防にも良いです。
(レバー、納豆など)
<ビタミンB6>
倦怠感を感じた時に摂りたいビタミン。
口内炎、蕁麻疹、ストレスによるイライラにいいビタミンです。
(カツオ、マグロなど)
できれば毎日の食事で取り入れていきましょう。
ANRI

疲労を溜めない為のコツ①
キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
ビタミンB群は、全部で8種類あります。
疲れが取れにくい。体が一日中だるい。など、調子が悪い時がありませんか?
なるべく疲労は溜めたくないですよね。
私たちの体は60兆個以上もの細胞から作られています。
こういった細胞は、食べた物の栄養素をエネルギーに変えて活動しています。
エネルギー生産が十分に行われないとエネルギー代謝が低下し疲労を感じるようになります。
疲労を感じにくくするにはエネルギー代謝を落とさないことが必要になってきます。
特に意識して摂ってほしいビタミンB群を次の記事でご紹介していきます。
ANRI

カフェイン太る?
キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
今回はカフェインは太るのか紹介していきます。
寝起きのコーヒーが太るんです。
原因は、空腹時です。
朝イチの何も食べずにコーヒーを飲むとインスリンの効きを悪くします。
なので糖が脂肪にかわりやすくなります。
寝起きはストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが多い状態なので、コーヒーを飲むことで更に増えます。ストレスが増えると暴飲暴食につながります。
では、いつ飲むのがいいと思いますか?
それは食後30分以内です。血糖値の上昇を抑えてくれる効果があります。
運動前後だと、脂肪燃焼効果があります。
おすすめはブラックコーヒーです。
その他の効果として
便秘解消
→朝食後にコーヒーを飲むと腸が刺激され便意が起こります。
低血圧の方
→コーヒーを飲むと血圧が上がります、高血圧のかたは控えましょう
コーヒーの飲む時間、タイミングを考えて摂取していきます。
NODOKA
おすすめの飲料水
キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
今回は、太る飲み物、痩せる飲み物を紹介していきます。
〇太る飲み物
コーヒー
→カフェインは体内の水分がなくなる
紅茶
→コーヒーと同じカフェインです
ジュース
→飲むお菓子です。糖分に気を付けましょう。
炭酸飲料(無糖以外)
→これも糖分が多いです
アルコール
→飲んだ以上に体内の水分がなくなります。
〇痩せる飲み物
水
麦茶
黒豆茶
とうもろこし茶
ルイボスティー
以上太る飲み物と痩せる飲み物でした。
これを読んだ今から日常の飲み物を見直してみてください。
NODOKA
スシローでチョイスするなら!!
こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
今回はスシローで食べたら体に良い物を紹介します。
・タンパク質が多い
マグロ赤身、いか、たこ、ほたて貝柱、生エビ、とろかつお、しまあじ、大つぶ貝
・良質な脂質、ビタミン豊富
※DHC,EPAなどの脂肪酸はコレステロールをへらしてくれます。
サーモン、〆サバ、タイ、大トロ、中トロ、〆いわし、はまち、九州産うなぎ
(2皿までがおすすめです。)
・汁物
※海藻ミネラル、味噌の発酵食品が取れて栄養バランス・満腹感UPです。
あおさの味噌汁、あさりの赤だし、あさりの味噌汁
・あとは好きなものを!!
せっかくの外食、食べちゃだめなものより、食べたら体に良い物を食べましょう☻
NODOKA
朝ごはんにおすすめ
こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
今回は朝にたべるだけで痩せる食べ物を紹介します。
それは、【玄米】です。
なんで玄米がいいと思いますか?
玄米には食物繊維が豊富で、満腹感を得やすく、便秘解消のもなるいいことずくしなんです。
例えば
・時間に余裕がある方は
玄米+卵焼き、味噌汁
・時間に余裕がない人は(セブン)
玄米おにぎり+ザバス、サラダチキン
などがおすすめです。ぜひ、参考にされてみてください。
NODOKA
夜ご飯困ったらこれ!!
キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
こんにちは。今回は、夜ご飯に食べたら体重が落ちるご飯を紹介していきます。
○白米 160Kcal、刺し身190Kcal、あさりの味噌汁50Kcal
○豆腐味噌汁50Kcal、納豆卵ご飯300Kcal、焼鮭 200Kcal
○豆腐丼 400Kcal、ナスの味噌汁50Kcal
○鍋 500Kcal ※きのこ多め
以上4つどうでしたか?夜ごはん迷ったときに参考にされてみてください。
NODOKA
1番ダイエット向きなお肉は?
こんにちは。キックボクシングフィットネスジム[福岡]のベルサナ天神です。
今回は迷った時に参考にしてほしいダイエット向きなお肉の種類の選び方を紹介します。
ダイエット中は鶏肉が1番いいと思いますか?
実はダイエット中におすすめなのは、【赤身肉】全般です。
○牛
赤身のヒレ、モモ は脂質が少なく低カロリーです。
○豚
ヒレ、モモ、がバラ肉、ロースに比べ低カロリーです。
○鶏
脂質ゼロで牛肉、豚肉よりもアミノ酸のバランスがさらにいいのでとても良質なタンパク源です。
焼肉、BBQ,などで気をつけたい時は、赤身肉を選ばれてみてください。
NODOKA